1ヶ月働いてみた所感とこれから

カピパラの進捗状況

大学院を修了して、1ヶ月働いてみました。今日は、その所感と、これからの「頑張る方向性」について書いてみたいと思います。

1ヶ月目の所感

⚫︎学ばねば…という焦りはある。しかし、独学の限界。

今まで働いていたところとは別業界なので、ちょっと作業しただけでわからないことのオンパレード。

それを補うために、自分で過去の資料見て勉強してみたりしたんですが…仕事系は実際に手を動かさないと全然わからない!涙

資料を読んだり、ググったりしているだけでは、全然頭に入って来ないんですよね。

あと、「これがいつか役に立つ」ということは、それはもうひしひしと!ひしひしと!!分かってはいるんです。が、いつどう役に立つのかがあんまり見えて来ず、ここのところ意欲が撃沈していました。

いつか80%ぐらいの確率で買うかもしれない本棚の組み立て説明書を、今頑張って読み込もうとしている感じ。

だったらさ、本棚買った時に読みたくない?笑

諸々の個人的な事情で、出来るだけ早く仕事出来るようになりたくて仕方がないんだけど、でもこれ、仕事を通して学んだほうがどう考えても身につくよな…というモヤモヤ感に悩まされているこの頃です。

まーあこれで給料をもらっているので、スーパー贅沢な悩みだということは認めます。はい。

⚫︎仕事を頑張りたい。しかし、私に出来るタスクがない。

独学出来ることがないんだったら、仕事をどんどんやりたい。が、しかし、私に出来る作業が無さすぎるというのもまた事実。涙

私に任せた方が時間がかかるから、他の人の仕事が増えるだけという。

「なんでもやらせてくださーい!」という意欲だけはある。

これは、能力とか経験的に私が出来ないということに加えて、私が入社する前に、元々いた人たちで役割分担されていたっていうこともある。

私が一人増えた分のタスクが、都合良く増えるわけではないのでね。

⚫︎入社直後に仕事がないのは、もしかして、世の普通…?

私は、新卒で働き始めた初っ端から「担任よろしく!授業は週17コマだから準備しておいてね!一ヶ月後保護者会だから頑張って!」みたいな、仕事をぼんぼんとぶん投げられ、かつ放置プレイみたいな状態だったので、それが普通だと思ってたんですよ。

でも、もしかして、世の新入社員って、「入社してしばらくはトレーニング」みたいな感じなのでは…?

今の私の場合は中途社員なので、そんな延々とトレーニングするものじゃないとは思うんだけど、入社直後に「やる仕事がない」って、まあまあ普通なのかもしれない。分からん…。

入ったばっかりで「忙しすぎる!毎日残業!仕事回らない!圧倒的成長!!!」という職場って、ブラックだよなあと思い直したところ。

上司の方は皆さんめっちゃ忙しそうなんですけどね。どうも、何年か働かないと忙しくならないっぽい模様。ホワイトな環境に感謝した方が良いのかもしれない。

⚫︎自分的に褒められるポイント

最近モチベ低迷気味だったけれど、私にしてはかなり「出来ることは自分からやりに行く」を貫いたほうだと思う。

通常営業は「出来るだけ自分でやらなくて済むようにする」なので真逆!

「職場の人に(出来るだけ)心を開く」も、頑張ったポイント。今までは、仲良くなった同僚以外とはなるべくコミュニケーション取らないように頑張っていました。笑

ちゃんと喋って、色々職場の情報を聞き出そうとしたのは褒めポイントです。私えらい〜!良い子!!

これから(11月の目標)

⚫︎目指せ、プロ雑務マン

今、私に出来ることは、多忙な皆さんが仕事を投げてきた時に、出来るだけパーフェクトに近い状態でお返しすることですね。

上述の通り、専門性の高いやつだと出来ない可能性が高いんですが(泣)、雑務に近いやつに関しては、出来るだけパーフェクト+αの状態でお返しできるようにします。

ちなみに、自分で自分の雑務を済ませていた時代は、ギリアウトになるかならないかの、超絶ギリギリラインで提出する系だったので、そのへんは意識改革ですね。

⚫︎社内の勉強用リソースを活用する

色々と社内の勉強用リソースがあるので、もうちょっと活用してみたいと思います。

関係書籍借りたり、映像資料見たり、色々なものをちょっとずつやっていこうと考え中。

特に大事なのが、「一気に一つのことをガーっとやる」タイプの勉強法を取り入れないこと。

資格取得系の勉強だとそれが有効なんだけど、これはちょっと違うスタンスでやってみる。

⚫︎引き続き、人とコミュニケーション取る

特に大事かなと思うのが、

①顔と名前の一致←超苦手。笑

②勉強しておいた方が良いことを聞く

③自分がやったことや、やっていることを喧伝する

というところ。

①は当たり前として、②はこれを聞いておくと、みんな「これやっておくと役に立つよ〜!」情報をくれる。あと、勉強/仕事したいタイプの人なんだと分かってもらえる。

③は、②でアドバイスしてくれた人へのアピール(あなたのアドバイス、取り入れましたよ〜!)と、仕事を振ってもらえる可能性を増やす。

直接会って話す機会が少ない職場だからこそ、そういうタイミングでは積極的にいくように努力しまーす。

⚫︎引き続きフランス語

2023年末から続けているのがフランス語の勉強。語学は!習得に時間がかかるから!この一年を全力で頑張るのです…。

今度試験もトライする予定なのでまたレポートする。フランス語学習についても記事書きたい。

以上です。1ヶ月お疲れ様でした!11月もぼちぼち頑張りましょう!!

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました